WISC-V

年長~中学3年生のお子様へ

その子らしさを見つめる

お子さんの考える力を見つめてみませんか?

茨城県南エリアの皆さまへ

つくば心理検査室(つくば市)では、 つくば市・土浦市・常総市・牛久市・下妻市・桜川市・笠間市・石岡市・つくばみらい市・守谷市・阿見町など 【つくばからおよそ車で1時間圏内】にお住まいのご家庭を中心に、 WISC-V(ウィスク・ファイブ)検査を丁寧に行っています。


なぜ今、WISC検査を受けるのか?

「勉強につまずくのは、やる気の問題?」
「話は達者なのに、なぜか集団に入ると浮いてしまう」
「得意・不得意の差が大きく、どう関わればよいか悩んでいる」

そんな悩みの背景には、お子さん一人ひとりの考える力の組み合わせ(認知特性)が関わっていることがあります。

WISC-Vは、その子らしさを丁寧にひもとき、「どう育てていけばいいのか」「どこを支えれば伸びていくのか」を、親子で一緒に考えるための大切な手がかりとなります。

当室のこだわり

いま、多くのご家庭が「WISC検査を受けたくても、何か月も予約が取れない」「診断のための検査ではなく、今後に活かせるかたちで受けたい」と悩まれています。

 

実際に、公的機関や医療機関ではWISC検査の予約が数か月〜1年待ちという状況も珍しくありません。

 

そんな現状を受けて、つくば心理検査室では、「今、必要としている人に届く支援を」という思いから、 この検査サービスをスタートさせました。

 

医療機関や学校現場での臨床経験を積んだ臨床心理士・公認心理師が、 最初のご相談から検査、そしてフィードバックまで一貫して担当します。

 

結果は「点数」ではなく、「日常にどう活かすか」という視点で解釈。

過大評価も過小評価もせず、等身大の姿を一緒に見つけていく姿勢。

「ちょっと気になる」段階から、「進学の参考にしたい」など多様なニーズに対応。


学校や医療機関に知られず、静かに相談できる“安心の場”としてご利用いただけます。
お子さんの理解を、数値や枠組みで終わらせない。 それが当室の信念です。

WISC-Vの概要

対象年齢

5歳0か月〜16歳11か月


WISC-Vでわかること

同年齢集団の中で知的発達水準がどのくらいの位置にあるか

言語理解/視空間認知/ワーキングメモリー/処理速度などのバランス

学習のつまずきや対人関係での困難の背景

声かけや関わり方のヒント など


こんな方におすすめです

☑ 授業中は静かに座れているけれど、板書の写し間違いが多く家庭学習で苦労しているお子さん

☑ 言葉の表現が豊かで大人びているのに、友達との距離感でつまずくことがあるお子さん

☑ 算数は得意なのに、国語の読解になると急に理解が難しくなるようなお子さん

☑ 診断を求めてはいないが、「この子らしさ」を知りたい保護者の方

☑ 中学受験や高校進学を見据えて、今のうちに得意な力とサポートポイントを整理しておきたい方

検査の流れ・費用

検査の流れ(全3回・合計 約4時間)

事前面談(約50分):保護者の方から丁寧にお話を伺います。

検査実施(約60〜100分):お子さんのペースに合わせて進めます。

フィードバック面談(約50分・報告書つき):理解しやすく、そして明日から活かせる説明を行います。


スピーディな対応体制

通常は2週間以内にすべて完了いたします。

お急ぎの方には最短1週間以内の特急対応(+10,000円)も可能です。

 

 検査費用

44,000円(税込)(全行程・報告書含む) ※特急対応:+10,000円(税込)

 
実施場所

中村カウンセリングルーム(茨城県つくば市)および提携スペース
※完全予約制/静かで落ち着いた空間です

ご予約・お問合せ

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは、【WEBフォーム】から承っております。
「WISC希望」とご記入のうえ送信してください。

その後、心理士より15分ほどのお電話にて無料ヒアリングを行い、ご意向を丁寧に伺います。

その後、検査に進む場合には、事前申込書のご記入と日程調整を経て、事前面談(約50分)にお進みいただきます。

よくあるご質問

よくあるご質問・安心ポイント

Q. うちの子でも受けていいですか?
→ 「少し気になる」という段階の方が多くいらしています。

Q. 結果は誰かに共有されますか?
→ ご希望がない限り、学校や医療機関などに伝えることはありません。

Q. 子どもが緊張しないか心配です。
→ 小中学校でのスクールカウンセラー経験のある心理士が、 お子さんのペースを大切にしながら、安心して話せる関係を作ります。

 

ご利用の多いエリア

つくば市、土浦市、常総市、牛久市、下妻市、桜川市、笠間市、石岡市、つくばみらい市、守谷市、阿見町 など

最後に

「わかる」ことで、「向き合い方」が見えてくる。 検査は“評価”ではなく、“理解の入り口”。 お子さんの可能性が、ここからそっと広がっていきますように。

実はこのサービスも、“小さく、静かに”始まりました。 派手な宣伝ではなく、ご縁のあった先生方や保護者の方からのご紹介をきっかけに、少しずつご相談が広がっています。